セーフサーチ

成人向けコンテンツ表示の制限

アダルトコンテンツを含むカテゴリーを表示します。

価格

条件追加

カテゴリー

コミック

雑誌

小説

ライトノベル

ビシネス

趣味・実用

グラビア

車漫画おすすめ10選!あなたはどの車が好き?【無料試し読みあり】

車漫画おすすめ10選!あなたはどの車が好き?【無料試し読みあり】

「車漫画」の魅力は幅広く、迫力あるレースや旧車のマニアックな知識など、車に関する多彩なストーリーが楽しめます。王道のレースものからメカニックに焦点を当てた作品まで、様々なジャンルが存在しますので、この記事がお好みの作品を探すお手伝いになるとうれしいです。ぜひ最後までご覧ください。

目次
MFゴースト(1)
capeta(1)
サーキットの狼
F(エフ)ディレクターズ・カット版 1
オーバーレブ!90’s―音速の美少女たち― 1
カウンタック 1
よろしくメカドック 1巻
クアドリフォリオ : 1
シャコタン★ブギ(1)
頭文字D(1)
もっと表示する▼

クルマの魅力やスピードを伝えてくれる、おすすめ車漫画10選!

ライバルとの熱いカーバトルや、愛車を通じた愛情表現など、車好きの共感を呼ぶ魅力的な作品たちをご紹介します!

ガソリン車が絶滅寸前の近未来で、世界が注目する日本の公道レースバトル!

MFゴースト(1)

あらすじ・作品情報

2017年から週刊ヤングマガジンで連載中の本作。2023年にアニメ化されました。
同著者の大ヒット作である、「頭文字D」のその先が描かれています。
EVカーの普及や自動運転が当たり前となった近未来に、絶滅寸前となってしまったガソリン車たち。
主人公・カナタ・リヴィントンが操るトヨタ86をはじめ、数々のスポーツカーが、小田原などの実在する公道で超熱いレースを繰り広げます。
ぜひ読んでみてください。

あらすじはこちら
西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。世界中で人気を集めるレースの名はMFG。ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなど最速を誇るマシンが次々に参戦していた。一方、イギリスのレーシングスクールを卒業したドライバー、カナタ・リヴィントンは、ある目的を果たすため日本に帰国するのであった。新公道最速伝説、ここに開幕!
試し読み・購入はこちら

【完結】第29回講談社漫画賞受賞作品。感動のレーサー成長物語

capeta(1)

あらすじ・作品情報

2003年から2013年まで月刊少年マガジンで連載されていた、「め組の大吾」で知られる曽田正人の漫画。
2005年にアニメ化され、同年に第29回講談社漫画賞を受賞しました。
小4にしてカーレースに目覚めた主人公のカペタが、様々な逆境や困難を乗り越えながらレーサーに成長していきます。
ヒューマンドラマとしても秀逸なこの作品、車のことがわからなくても楽しめますので、ぜひご覧になってみてください。

あらすじはこちら
幼い時に母を亡くした平勝平太(通称・カペタ)は、仕事が忙しい父に対して、気丈にふるまうものの、友人の安藤伸(通称・ノブ)や鈴木茂波(通称・モナミ)と遊びながら、退屈な日々を過ごす小学4年生。カペタの唯一のあこがれといえば、かっこいいクルマ…。そんなある日、父が仕事先から持ち帰った“ある物”が、カペタの運命を大きく変え、彼を未来の“戦場”へと導いていく!! 熱闘レーシングロマン、堂々の幕開け!!
試し読み・購入はこちら

【完結】70年代にジャンプで連載されていた車漫画の金字塔

サーキットの狼

あらすじ・作品情報

1974年から1979年にかけて、週刊少年ジャンプで連載されていた、カーレーシング漫画。1977年に実写映画化もされました。
60年代~70年代の、今ではお目にかかれないレアなスポーツカーがたくさん登場するので、車好きにはたまらない作品です。レーシング漫画の傑作をどうぞご覧ください。

あらすじはこちら
スーパーカーブームの火付け役となった、名作レーシング漫画が待望の電子化!
「ロータスの狼」と呼ばれる一匹狼の走り屋でスピードに命を賭けた男・風吹裕矢(ふぶき・ゆうや)が、宿命のライバルたちと繰り広げる凄まじいデッドヒートをダイナミックに描いたカーアクション巨編。ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、日産・フェアレディZ、シボレー・コルベット、トヨタ・2000GTなど、世界中の著名なスポーツカーが多数、劇中に登場!!
試し読み・購入はこちら

【完結】ブームを後押しした80年代F1漫画

F(エフ)ディレクターズ・カット版 1

あらすじ・作品情報

1986年から1992年まで、週刊ビックコミックスピリッツで連載されていた本作。「ダッシュ勝平」で知られる六田登の車漫画です。
第36回小学館漫画賞を受賞し、1988年にはアニメ化されました。
F1ブームが始まった80年代後期、緻密でリアルな描写がファンたちを熱くさせた作品です。
中島悟やアイルトン・セナなど実在する人気ドライバーたちが登場するなど、当時大きな話題を呼びました。
今なお色褪せぬ名作をぜひ一度読んでみてください。

あらすじはこちら
赤木財閥の長・赤木総一郎と妾の間に生まれ次男として育てられた赤木軍馬の口癖は、「なんぴとたりともオレの前を走らせねぇ」。天才的なドライビング・テクニックでF1の大舞台を目指す軍馬の活躍と、激動の昭和を生きた父への葛藤を描いたカーレースマンガの名作が開幕!【1~4巻収録】
試し読み・購入はこちら

オーバーレブファンにも、90年代の車ファンにも!

オーバーレブ!90’s―音速の美少女たち― 1

あらすじ・作品情報

2020年からヤングチャンピオン烈で連載中の本作は、累計1000万部を超えた「オーバーレブ!」の10年後を描いた最新作です。
タイトルのごとく、90年代に活躍した「プジョー106ラリー」「NISSAN シルビアS14」「HONDAシビックEG6」などが登場。女の子のドライバーたちがかっこいい車漫画です。
ぜひご覧ください。

あらすじはこちら
峠で噂の「音速の美少女」とは!? 走り屋たちが正体解明に沸く「音速の美少女」を、あの涼子が、アイカが、サワコが、そして謎の男が追い求める!! レジェンド漫画『オーバーレブ!』のアナザー・ストーリー。疾走感あふれる走りと緊迫のカーバトルを眼に焼き付けろ!!
試し読み・購入はこちら

【完結】いくつになっても、夢を追うことはできる!

カウンタック 1

あらすじ・作品情報

2004年から2012年まで週刊ヤングジャンプにて連載されていた、梅澤春人の漫画。
世界にたった150台しかない「ランボルギーニ カウンタックLP400 」や「フェラーリ 360モデナ」、「シボレー コルベットC5」など世界中の名車が登場します。
サラリーマンの主人公が、諦めかけた夢をもう一度追いかける姿は胸熱です。
ぜひ読んでみてください。

あらすじはこちら
空山舜(34歳)にある日、届いた一通の手紙…。それは25年前の自分がタイムポストに投函したものだった。その手紙に書かれていたのは将来の自分の夢の姿、「社長になって、大好きなカウンタックに乗って…」いまの自分とのギャップに落胆する舜は、あの頃の夢を取り戻すため、「カウンタックLP400」を手に入れる決意をする。
試し読み・購入はこちら

【完結】国産スポーツカーやゼロヨン好きにおすすめ

よろしくメカドック 1巻

あらすじ・作品情報

1982年から週刊少年ジャンプで連載されていた、次原隆二の漫画。
タイトルのメカドッグ=メカニカル・ドクターは車の医者を意味し、乗る人の目的に合わせ車の調整をする主人公を描きました。
「日産 スカイライン RS」「マツダ RX-7」など国産スポーツカーが多数登場します。ゼロヨンが好きな方におすすめの作品です!

あらすじはこちら
F1マシンの設計を夢見る風見潤は、チューニングショップ「メカドック」で働く敏腕チューナー!でもいい車を見るとついつい客の注文以上にやりすぎてしまうことも・・・。おかげで「メカドック」は赤字続きで、経理担当の中村一路から大目玉を喰らう毎日。でも全ては車が好きだからこそ!!楽しい仲間と車に囲まれて、「メカドック」は今日も絶好調営業中!!
試し読み・購入はこちら

【完結】レアなアルファロメオが多数登場

クアドリフォリオ : 1

あらすじ・作品情報

2008年から2009年までA-ZEROで連載されていた、岡本健志の漫画。イタリアの高級自動車メーカー・アルファロメオの車をフィーチャーした物語です。
「アルファロメオ SZ」や「アルファロメオ ジュリアGTV 」など、なかなか見ることができないアルファが多数登場しますので、アルフィスタ必見の車漫画です!

あらすじはこちら
女子高生・四条ヨツバはとんでもない車好き! 学校に通いながら、叔父が所長を務める自動車整備工場「クアドリフォリオ」で、整備の手伝いをするヨツバ。ケチをつける客と揉めたり、営業車のSZを乗り回したり、大好きな車と出会ってははしゃいだりと天真爛漫な彼女だが、実はスゴイ才能もあり・・・・・・。イタフラ車好き必見、アルファ好きはもっと必見のコミック誕生!
試し読み・購入はこちら

【完結】昭和のヤンキー文化と青春を描いた名作!

シャコタン★ブギ(1)

あらすじ・作品情報

1986年から週刊ヤングマガジンで連載されていた、楠みちはるの車漫画。「湾岸MIDNIGHT」や「首都高SPL」などの
作品でも知られる作者です。
1987年には実写映画化もされました。
タイトルの「シャコタン」とは、自動車の車高を低く改造すること。
地面ギリギリまでシャコタンにした「トヨタ ソアラ」「日産 スカイライン(ハコスカ)」などが登場します。ナンパや公道バトルなど、昭和のヤンキー文化と青春を描いた名作です。まだ読んでいない方は、ぜひ見てみてください。

あらすじはこちら
車大好き、女の子大好き、夜遊び大好き! ハジメ先輩とコージくんが、シャコタン・ソアラにうち乗って、今夜もくりだす夜の街! ライバル・ゼットをぶっちぎり、幻の“おさせ”を見つけて今夜こそイッパツ……と、うまくいきますかどうか? シャコタンとナンパにすべてをかけた青春グラフィティー!!
試し読み・購入はこちら

【完結】累計部数4万超!車漫画の超ヒット作

頭文字D(1)

あらすじ・作品情報

1995年から2013年まで週刊ヤングマガジンで連載されていた、「頭文字D (イニシャルディー)」。1998年以降何度もアニメ化され、2005年には香港で実写映画化もされました。さらにはドライブゲームにもなったりと、大ヒットした作品です。
主人公・拓海が「トヨタ スプリンタートレノ AE86」=ハチロクに乗り、郡馬の峠をギャアアアとドリフトしながら、熱いモーターバトルを繰り広げていきます!
ぜひ読んでみてくださいね。

あらすじはこちら
群馬県の県立高校に通う拓海(たくみ)は車についての知識なんてほとんどない普通のとうふ屋の息子。ある日、拓海は親友の樹(イツキ)と共に、バイト先の先輩である池谷(いけたに)の走り屋チーム・秋名スピードスターズの走りを見に行くことに……。するとそこに赤城最速といわれる高橋兄弟が率いるチーム・赤城レッドサンズが現れ、秋名スピードスターズに挑戦を申し込んできた!! 地元で負けるわけにはいかないと燃える池谷だったが……!?
試し読み・購入はこちら

■ランキングから人気の本を探す

その他のジャンルのランキングを見る

ページトップへ