[このレビューにはネタバレが含まれます]
モーメント(槇村さとる)
雪が、早く大人になりなさいと言われるところが印象に残ってます。
きょうは会社休みます。(藤村真理)
お互いの両親と会う花笑。新しい上司はなかなか手ごわそうです。
イロメン十人十色(田村由美)
みんなで信号とかやってるのが可笑しかった。
しろくまカフェ(ヒガアロハ)
珈琲のうんちくが面白かった。
ママレード・ボーイリトル(吉住渉)
中学生の可愛いクリスマス。手作りクッキー渡したりして微笑ましい。
丸ノ内さんっていう人は。(中村みも)
こんな変なエレガいたら気になっちゃうよねえ。
砂とアイリス(西村しのぶ)
なんだか絵が雑な気が。もともとこういうタッチだったかなあ??
サムライカアサンプラス(板羽皆)
女性が男性に使うとよい『さしすせそ』。なるほどね~。
スミカスミレ(高梨みつば)
スミレが元の姿に??
アシガール(森本梢)
お姫様に女だってばれちゃった。でも、唯之助のために必死になる若様がステキでした。
マリーマリーマリー(勝田文)
楽器屋のクソジジイ、なんだかんだでみんなに愛されてたんですねえ。
わたしの上司(田島みみ)
中島さんのことが気になりつつも、先輩から突然の告白!
思い出のとき修理します(漫画:山口いづみ 原作:谷瑞恵)
事故の後遺症で記憶があいまいな母娘。妻を探す偏屈な初老の男。探し物をしている白い犬。これらのつながりは一体?一緒にすいかを分け合える人がいるって、いいね。
私の頭脳シネマ(ダビ・ナタナエル)
目の不自由なドイツの女の子が、ある日親切にしてくれた日本人の男の子と出会い、世界の美しさを語り合う優しい物語。
クローバートレフル(稚野鳥子)
血の繋がらない兄のことが大好きな美人の妹。妹優先で動く細谷をせめない妃女子を物わかりがよすぎだと責める里李香。兄をとらないでという妹に対し、妃女子は…?
ジャンピング(筒井旭)
引きこもり&コミュ障の主人公・蘭。強引な友人に誘われ、青森へ。乗馬や新しい人間関係と出会い、自分を変えようと決心する。乗馬って素敵だな~。前後編ってことは、次でおわりなのかな?
パパトールドミー(榛野なな恵)
しっかり者で美少女な娘。方々で褒められるので、パパは褒められることに麻痺しちゃってるというエピソードが印象に残った。ほおずき市って一度行ってみたい。
続きを表示