保有ポイント
あらすじ・作品情報
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
多くの人々にとって飛行機は乗るものではあっても、操縦したり設計するものではない。だから、なぜ飛行機は飛ぶのとか、どう操縦しているのかとか聞かれても、すぐには答えられない。しかし、紙ヒコーキなら飛ばすことも作ることも自由にできる。いわば、パイロットになり、設計技師になったつもりで紙ヒコーキを扱えば、一見複雑な飛行原理もシンプルな形で見えてくる。理論と実験をおりまぜながら読者を航空力学の世界へ招待する。(ブルーバックス・1988年6月刊)
多くの人々にとって飛行機は乗るものではあっても、操縦したり設計するものではない。だから、なぜ飛行機は飛ぶのとか、どう操縦しているのかとか聞かれても、すぐには答えられない。しかし、紙ヒコーキなら飛ばすことも作ることも自由にできる。いわば、パイロットになり、設計技師になったつもりで紙ヒコーキを扱えば、一見複雑な飛行原理もシンプルな形で見えてくる。理論と実験をおりまぜながら読者を航空力学の世界へ招待する。(ブルーバックス・1988年6月刊)
- タイトル:
- 紙ヒコーキで知る飛行の原理 身近に学ぶ航空力学
- ジャンル:
- サイエンス・テクノロジー工学
- 著者:
- 小林昭夫
- 出版社:
- 講談社
- 掲載誌:
- ブックパス配信開始日:
- 2015/03/10
- 書籍発売日:
- 1988/06/20
- ファイルサイズ:
- 28.5MB
- 配信方式:
- ストリーミング、ダウンロード