保有ポイント
あらすじ・作品情報
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
今日ほど、ことばの教育が困難な状況に面しているときはなかったのではないだろうか。日本語を書くことだけではなく、読むことすらカッタルイと感じる若者も多い。
そのなかで、ことばの教育の出発点をどこに求めればよいのか。ことばの楽しさと豊かさを味わうための哲学と方法が、詩人と実践家の交流によって切り拓かれた。
今日ほど、ことばの教育が困難な状況に面しているときはなかったのではないだろうか。日本語を書くことだけではなく、読むことすらカッタルイと感じる若者も多い。
そのなかで、ことばの教育の出発点をどこに求めればよいのか。ことばの楽しさと豊かさを味わうための哲学と方法が、詩人と実践家の交流によって切り拓かれた。
- タイトル:
- 日本語の豊かな使い手になるために : 読む、書く、話す、聞く [新版]
- 著者:
- 大岡信
- 出版社:
- 太郎次郎社エディタス
- 掲載誌:
- ブックパス配信開始日:
- 2015/05/16
- 書籍発売日:
- 2002/07/20
- ファイルサイズ:
- 42.9MB
- 配信方式:
- ストリーミング、ダウンロード