ブックコイン・WALLETポイント
パンのつくり方は実はとてもシンプル。
少しの知識でパンの世界はもっと広がっていきます。
本書は、そんなパンの基礎知識をまとめた一冊です。
まずは主食として発展してきた世界各国のパンとおすすめの食べ方を紹介。
そして、粉、酵母、塩、水というパンづくりに欠かせない
4つの素材の基本をお伝えします。
「せっかくなら自宅でも美味しいパンを焼きたい!」という方のために、
そのノウハウも大公開。
時間がなくても焼けるお手軽パンから天然酵母のパンまで、
料理研究家の濱田美里さんに教えていただきました。
さらに、パン好きの知恵を集めたアレンジレシピも集約。
004 Introduction パンを楽しむ4つのキーワード
008 Special Interview
No.1 白崎裕子さん にっぽんの地粉で焼く、パンとのていねいな暮らし
No.2 シニフィアン・シニフィエ 志賀勝栄さん そのパンが心に響くには理由がありました
018 [Chapter.1]
いつも食べているあのパンの素顔
世界のパン図鑑
フランス/ イタリア/ ドイツ/ イギリス/ デンマーク/フィンランド/
アメリカ/メキシコ/ ブラジル/ 中国/アジア・中近東
040 パンの歴史物語1 世界を旅したパン
044 パンの歴史物語2 日本で生まれたパンのお話
048 [Chapter.2]
素材がわかればパンの世界はもっと広がる
パンの基礎知識
050 1小麦粉
小麦が生まれるところを訪ねました/ 小麦がパンの粉になるまで/パンを作る小麦粉図鑑
062 2酵母
酵母は生きもの、まずは日々の観察が大切です/ 自家製酵母を見せてください!/
酵母の種類と名称/いざ、天然酵母の工場見学へ/ ウエダ家に教わる野生酵母のパンづくり
076 3塩
小麦との組み合わせは無限大/ 塩のベスト使用量を探る/ 製法から学ぶ塩図鑑
082 4水
パンの個性とお国柄/ 水の硬度で使い分けるパン/パン作りに使いたい水15選
088 Advance 応用編
パンの焼き比べLABO!
096 食パンには、こんな素材を使っています
100 副材料とトッピング
102 [Chapter.3]
パンづくりをはじめよう
104 自分の暮らしに合うパン作りの方法って?
失敗しないパンづくりのきほん
108 part1 基本の作り方
120 part2 いろいろな生地のパン
130 part3 発酵なしのお手軽パン
134 そこが知りたかったパン作りQ&A
140 [Chapter.4]
おいしいパンのアレンジ技
142 我が家の常備パンを教えます。
152 あのパン屋さんに教わるとっておきまかないレシピ
164 パンの幸せマリアージュ
172 おいしい! がもっと広がるパンの友
176 ひと味違う サンドイッチの法則
180 パンをおいしく食べきる1 週間レシピ
186 パンの上手な冷凍保存と解凍のしかた
190 食事パンの簡単おいしいアレンジ
192 一度は食べたいお取り寄せパン
198 パン用語集※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。