保有ポイント
あらすじ・作品情報
ちょっと身体が重いな…、
胃腸の働きが弱っているな…、
疲れが取れないな…。
病気というほどではなけれど、調子がすぐれない、
気持ちが沈みがちでなかなか力が出ない
という経験は誰にでもあるはず。
そうした不調の解消に、食の力は欠かせません。
そこで、本書では、不調を感じた時に取り入れたい
“美味しくて身体に効くごはん”や、病気を防ぐ食の工夫を取材。
“賢い食べ方”や“食材のセレクトのコツ”をはじめ、
身体にいいと言われるお酢や発酵食の取り入れ方、
不調を解消する“整えレシピ”など、
バランスを崩してしまった身体に効いて、
身体を内側から元気にしてくれる
さまざまな食習慣のコツとアイデアを提案します。
※本書は、過去に発行したシリーズムック『暮らし上手』を再編集したものです。
Chapter 1
7賢人の我が家の整えごはん
006 近藤幸子さん 子どもたちの健康を考えて苦手な食材にひと工夫
010 minokamoさん 疲れた身体を休ませる野菜たっぷりの即席麺
014 高橋雅子さん 手軽なごちそうスープで家族みんなの身体をケア
016 細川亜衣さん 身体が重いと感じたらシンプルなうどんで整える
018 カノウユミコさん ネバネバパワーでエネルギーを巡らせる
020 濱田美里さん 優しい味の薬膳スープで冷えと疲れを癒す
022 村山由紀子さん 気楽にチョイ足しするスパイス&ハーブが元気の源
Chapter 2
知っておきたい発酵食のチカラ
026 発酵食の基礎知識
発酵食って何?/こんなにすごい! 発酵食/身近な発酵食品
032 発酵食の手軽な使い方
発酵食って意外と簡単!/調味料として使う/
ドレッシングに活用/ 下味をつける/ 常備菜を作る
038 お酢を上手に使いこなす
油と組み合わせてさっぱりさせる/ 加熱してコクをアップさせる/
常備菜や作りおきに/いつもの料理をアレンジする
Chapter 3
身体が喜ぶ豆料理
048 豆を便利に使うコツ
050 戻し方の基本
051 保存方法
052 豆で作る健康レシピ
Chapter 4
不調を改善する作りおきレシピ
060 野菜たっぷりでキレイになる
064 ハーブ&スパイスで元気になる
066 かけるだけで栄養を補える
Chapter 5
お悩み別 いたわりレシピ30
071 便秘
076 疲れ
080 冷え
084 肌荒れ
088 食欲不振
092 不眠
096 胃腸不良
Chapter 6
朝薬膳のススメ
102 パンの朝食
104 スープの朝食
106 お粥の朝食
108 スムージーの朝食
110 料理家プロフィール
111 レシピINDEX※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
胃腸の働きが弱っているな…、
疲れが取れないな…。
病気というほどではなけれど、調子がすぐれない、
気持ちが沈みがちでなかなか力が出ない
という経験は誰にでもあるはず。
そうした不調の解消に、食の力は欠かせません。
そこで、本書では、不調を感じた時に取り入れたい
“美味しくて身体に効くごはん”や、病気を防ぐ食の工夫を取材。
“賢い食べ方”や“食材のセレクトのコツ”をはじめ、
身体にいいと言われるお酢や発酵食の取り入れ方、
不調を解消する“整えレシピ”など、
バランスを崩してしまった身体に効いて、
身体を内側から元気にしてくれる
さまざまな食習慣のコツとアイデアを提案します。
※本書は、過去に発行したシリーズムック『暮らし上手』を再編集したものです。
Chapter 1
7賢人の我が家の整えごはん
006 近藤幸子さん 子どもたちの健康を考えて苦手な食材にひと工夫
010 minokamoさん 疲れた身体を休ませる野菜たっぷりの即席麺
014 高橋雅子さん 手軽なごちそうスープで家族みんなの身体をケア
016 細川亜衣さん 身体が重いと感じたらシンプルなうどんで整える
018 カノウユミコさん ネバネバパワーでエネルギーを巡らせる
020 濱田美里さん 優しい味の薬膳スープで冷えと疲れを癒す
022 村山由紀子さん 気楽にチョイ足しするスパイス&ハーブが元気の源
Chapter 2
知っておきたい発酵食のチカラ
026 発酵食の基礎知識
発酵食って何?/こんなにすごい! 発酵食/身近な発酵食品
032 発酵食の手軽な使い方
発酵食って意外と簡単!/調味料として使う/
ドレッシングに活用/ 下味をつける/ 常備菜を作る
038 お酢を上手に使いこなす
油と組み合わせてさっぱりさせる/ 加熱してコクをアップさせる/
常備菜や作りおきに/いつもの料理をアレンジする
Chapter 3
身体が喜ぶ豆料理
048 豆を便利に使うコツ
050 戻し方の基本
051 保存方法
052 豆で作る健康レシピ
Chapter 4
不調を改善する作りおきレシピ
060 野菜たっぷりでキレイになる
064 ハーブ&スパイスで元気になる
066 かけるだけで栄養を補える
Chapter 5
お悩み別 いたわりレシピ30
071 便秘
076 疲れ
080 冷え
084 肌荒れ
088 食欲不振
092 不眠
096 胃腸不良
Chapter 6
朝薬膳のススメ
102 パンの朝食
104 スープの朝食
106 お粥の朝食
108 スムージーの朝食
110 料理家プロフィール
111 レシピINDEX※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。