保有ポイント
あらすじ・作品情報
★ ダンスがもっと楽しくなる! ★ 個人のレベルアップはもちろん、
チームづくりにも役立つ! ★ 基本から差がつく!
練習メニューや振り付けのギモンを解決! ★ 気持ちからひとつに!
強いチームワークで最高のユニゾンを! ★ 大会で魅せる!
盛り上がる&勝つパフォーマンスのポイントとは。◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
日本の元号が平成から令和へと変わり、
新しい時代を迎える中、
ダンス界も目まぐるしく変化しています。
日本のストリートダンス人口も今や
600万人を越えると言われ、
老若男女を問わずダンスが文化として
定着した感があります。
私が日本高校ダンス部選手権
“ DANCE STADIUM ”に
携わるようになって十年以上が経過し、
この大会の予選、決勝と長年にわたり審査員を経験して得た
「どうすれば大会で勝てるのか?」、
そのエッセンスがこの本には凝縮されています。
また、ダンス部が壁にぶつかったとき、
どのように解決しているのかリアルな声も集めました。
基本的なことから、応用まで幅広く記していますが、
本の中にあるひとつひとつがとても大切なことであり、
それをおそろかにせず極めたものが大会の上位に
食い込み賞を受賞できるのです。
どのページから読み進んでも構いません。
キーワードやポイントだけを読んでもいいでしょう。
困ったときの解決本として活用することもできます。
まずは気楽に読み進めてみてください。
この本が皆さんの上達のきっかけのひとつとなれば幸いです。
ダンスを頑張っているみなさんを心から応援しています。
一般社団法人ストリートダンス協会 専門委員長
日本高校ダンス部選手権“DANCE STADIUM” 審査員
のりんご☆(前山善憲)◆◇◆ 協会からのコメント ◆◇◆
ダンス部がある高等学校は全国約2,000校にのぼり、
毎年約100校ずつ増えています。
高校から始める人も多く、
近年最も人気のある部活動と言えます。
ダンス部の活躍がマスメディア等でも注目されていますが、
ダンス経験のある指導者が不在で、
日々の練習内容や大会へ向けた作品づくりに
苦労されている学校も多いのが現状です。
本来ダンスには正解も不正解もなく、
楽しく踊ることが一番大切なことではありますが、
ダンス部の皆さんが抱えがちな疑問や悩みについて
解決のヒントが見つかるかもしれませんので、
ぜひ参考にしてください。
私どもはこれからもダンスに情熱をかける
中高生を心より応援致します。
ダンスから生まれる大いなる感動が
ひとりでも多くの人に届くことを願って。
一般社団法人ストリートダンス協会 理事長
福田和美◆◇◆ ストリートダンスの魅力 ◆◇◆
今、ストリートダンスの魅力に
とりつかれる人が急増しています。
ストリートダンスの何が、
そこまで人をとりこにするのか?
その魅力に迫ります。
☆ 魅力1
体を動かして表現できる喜び
手足をひねらせ、体をひるがえし、
全身をとおして表現することそのものが、
とても気持ちの良いこと。
まずは踊る楽しさを体感してみましょう。
☆ 魅力2
ジャンルの幅が広くなおかつ深い世界
ストリートダンスは、幅広いジャンルであり、
それぞれ深い世界が広がっています。
突き詰めれば突き詰めるほど、
はまっていく魅力的な世界です。
☆ 魅力3
仲間と一緒に踊る共有感を味わえる
なによりも、仲間たちと汗を流し、
一緒に踊ることはかけがえのない喜び。
ユニゾンがピタッとそろったときには、
内側からこみ上げてくるような感動をおぼえることでしょう。
ダンスを通して体験した仲間たちとの思い出は、
一生の宝物となります。
チームづくりにも役立つ! ★ 基本から差がつく!
練習メニューや振り付けのギモンを解決! ★ 気持ちからひとつに!
強いチームワークで最高のユニゾンを! ★ 大会で魅せる!
盛り上がる&勝つパフォーマンスのポイントとは。◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
日本の元号が平成から令和へと変わり、
新しい時代を迎える中、
ダンス界も目まぐるしく変化しています。
日本のストリートダンス人口も今や
600万人を越えると言われ、
老若男女を問わずダンスが文化として
定着した感があります。
私が日本高校ダンス部選手権
“ DANCE STADIUM ”に
携わるようになって十年以上が経過し、
この大会の予選、決勝と長年にわたり審査員を経験して得た
「どうすれば大会で勝てるのか?」、
そのエッセンスがこの本には凝縮されています。
また、ダンス部が壁にぶつかったとき、
どのように解決しているのかリアルな声も集めました。
基本的なことから、応用まで幅広く記していますが、
本の中にあるひとつひとつがとても大切なことであり、
それをおそろかにせず極めたものが大会の上位に
食い込み賞を受賞できるのです。
どのページから読み進んでも構いません。
キーワードやポイントだけを読んでもいいでしょう。
困ったときの解決本として活用することもできます。
まずは気楽に読み進めてみてください。
この本が皆さんの上達のきっかけのひとつとなれば幸いです。
ダンスを頑張っているみなさんを心から応援しています。
一般社団法人ストリートダンス協会 専門委員長
日本高校ダンス部選手権“DANCE STADIUM” 審査員
のりんご☆(前山善憲)◆◇◆ 協会からのコメント ◆◇◆
ダンス部がある高等学校は全国約2,000校にのぼり、
毎年約100校ずつ増えています。
高校から始める人も多く、
近年最も人気のある部活動と言えます。
ダンス部の活躍がマスメディア等でも注目されていますが、
ダンス経験のある指導者が不在で、
日々の練習内容や大会へ向けた作品づくりに
苦労されている学校も多いのが現状です。
本来ダンスには正解も不正解もなく、
楽しく踊ることが一番大切なことではありますが、
ダンス部の皆さんが抱えがちな疑問や悩みについて
解決のヒントが見つかるかもしれませんので、
ぜひ参考にしてください。
私どもはこれからもダンスに情熱をかける
中高生を心より応援致します。
ダンスから生まれる大いなる感動が
ひとりでも多くの人に届くことを願って。
一般社団法人ストリートダンス協会 理事長
福田和美◆◇◆ ストリートダンスの魅力 ◆◇◆
今、ストリートダンスの魅力に
とりつかれる人が急増しています。
ストリートダンスの何が、
そこまで人をとりこにするのか?
その魅力に迫ります。
☆ 魅力1
体を動かして表現できる喜び
手足をひねらせ、体をひるがえし、
全身をとおして表現することそのものが、
とても気持ちの良いこと。
まずは踊る楽しさを体感してみましょう。
☆ 魅力2
ジャンルの幅が広くなおかつ深い世界
ストリートダンスは、幅広いジャンルであり、
それぞれ深い世界が広がっています。
突き詰めれば突き詰めるほど、
はまっていく魅力的な世界です。
☆ 魅力3
仲間と一緒に踊る共有感を味わえる
なによりも、仲間たちと汗を流し、
一緒に踊ることはかけがえのない喜び。
ユニゾンがピタッとそろったときには、
内側からこみ上げてくるような感動をおぼえることでしょう。
ダンスを通して体験した仲間たちとの思い出は、
一生の宝物となります。
- タイトル:
- 部活でスキルアップ!ダンス 上達バイブル
- ジャンル:
- 趣味スポーツ・アウトドアスポーツ
- 著者:
- のりんご☆
- 出版社:
- Mates-Publising
- 掲載誌:
- ブックパス配信開始日:
- 2019/06/05
- 書籍発売日:
- 2019/05/01
- ファイルサイズ:
- 30.8MB
- 配信方式:
- ストリーミング、ダウンロード