保有ポイント
あらすじ・作品情報
★ 理科・社会・国語のテーマ別にくわしく解説!!
★ この本でわかること
* テーマの探し方
* レポートの書き方
* 模造紙へのまとめ方
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
夏休みの「自由研究」のテーマは見つかりましたか?
アサガオの観察をする、磁石の実験をする、
エコについて調べるなど、自由研究のテーマはたくさんありますね。
やってみたい! と思ったことがあれば、それがテーマです。
まよわず、どんどんチャレンジしてみてください。
この本では、みんながやってみたい「自由研究」を
模造紙にまとめるヒントを紹介しています。
理科、社会科、国語の教科ごとに、
みんなが選びそうな自由研究のテーマを考え、
ひとつひとつを模造紙にまとめてみました。
もちろん、この見本通りじゃなくてもかまいません。
自分なりにアレンジして、もっともっとバージョンアップしてくださいね。
これまで「自由研究」のまとめが苦手で困っていたきみも、
この本を読めば、なんとかなるはず。
さあ、これで今年の「自由研究」は大丈夫!
※本書は2008 年発行の
『こうすればできる!「自由研究」の
選び方&まとめ方がわかる本 4・5・6 年生』
を元に加筆・修正を行った新版です。
★ この本でわかること
* テーマの探し方
* レポートの書き方
* 模造紙へのまとめ方
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
夏休みの「自由研究」のテーマは見つかりましたか?
アサガオの観察をする、磁石の実験をする、
エコについて調べるなど、自由研究のテーマはたくさんありますね。
やってみたい! と思ったことがあれば、それがテーマです。
まよわず、どんどんチャレンジしてみてください。
この本では、みんながやってみたい「自由研究」を
模造紙にまとめるヒントを紹介しています。
理科、社会科、国語の教科ごとに、
みんなが選びそうな自由研究のテーマを考え、
ひとつひとつを模造紙にまとめてみました。
もちろん、この見本通りじゃなくてもかまいません。
自分なりにアレンジして、もっともっとバージョンアップしてくださいね。
これまで「自由研究」のまとめが苦手で困っていたきみも、
この本を読めば、なんとかなるはず。
さあ、これで今年の「自由研究」は大丈夫!
※本書は2008 年発行の
『こうすればできる!「自由研究」の
選び方&まとめ方がわかる本 4・5・6 年生』
を元に加筆・修正を行った新版です。
- タイトル:
- 実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 4・5・6年生
- 著者:
- 子ども学力向上研究会
- 出版社:
- Mates-Publising
- 掲載誌:
- ブックパス配信開始日:
- 2019/07/08
- 書籍発売日:
- 2019/06/01
- ファイルサイズ:
- 141.2MB
- 配信方式:
- ストリーミング、ダウンロード