厳選おすすめグルメ漫画27選! ドラマ化&アニメ化作品多め【無料試し読みあり】

実写ドラマ化された名作やアニメ化作品などを主に、「異世界」「食べ歩き」「シェフ・料理人」「お酒好き」「レシピ付き」「キャンプ・アウトドア」「個性派」7つのカテゴリに分けてご紹介します。
仕事や人間関係に疲れた時、美味しそうな料理の絵を見ると、ほっこりと癒されるかもしれません。レシピ付きの漫画もたくさんありますので、食べたくなったら作ってしまうのもいいですね。ぜひご覧ください。
食べることが大好きなあなたに!グルメ漫画
グルメ漫画とひとくちに言っても、その内容はさまざま。どれから読んでいいのかわからない……という方のために、人気ジャンルの中から作品を厳選しました。ぜひお好みの一冊を見つけてみてください。
魔物肉などを使った異世界料理や、現代食に感動する異世界の住民を描いた異世界グルメマンガ4選
美味しい料理は種族を超える!
とんでもスキルで異世界放浪メシあらすじ・作品情報
異世界召喚に巻き込まれた異世界人・向田剛志(むこうだ つよし)=ムコーダ。転生先で与えられたのは、「ネットスーパー」というなんだか頼りなさげなスキル……。ところがいざ放浪に出てみると、腹を満たせば戦ができると言わんばかりの展開に!試し読み・購入はこちら
異世界ならではの食材と、ネットスーパーでゲットするアイテムを使ったフュージョン料理はどんな味なのでしょうか? 2023年にアニメ化もされた異世界グルメ漫画、ぜひチェックしてみてください。
獰猛なモンスターたちをいただきながらダンジョン攻略
ダンジョン飯あらすじ・作品情報
ドラゴンとの戦いで多くの持ち物を失ってしまったライオスたち。食材を自給自足しながら、ダンジョンを探索する羽目になってしまう。パンが無ければ、モンスターを食べればいいじゃない――。道中知り合った魔物食研究家・センシを巻き込み、さまざまな魔物料理を堪能するのだった。試し読み・購入はこちら
「ハルタ」で連載中の本作は、今人気の異世界グルメ漫画です。2024年にアニメ化されました。
異世界のものが見慣れた料理に変わっていくと、なんか楽しい……! 笑いありバトルあり、ストーリー展開も気になる本作。ぜひ読んでみてください。
昭和レトロなメニューが異世界人を幸せに
異世界食堂 洋食のねこやあらすじ・作品情報
七日に一度だけ、異世界人が訪れることのできる食堂「洋食のねこや」=「異世界食堂」。そこで注文できるのは、メンチカツやビーフシチューといった昭和レトロな洋食たち。試し読み・購入はこちら
2017年と2021年にアニメ化された本作は、美味しそうな料理の絵に加え、過酷な生活に疲れた異世界人が食事中に見せる至福の表情も見どころです。ぜひ本編をご覧になってみてください。
タイショー!トリアエズナマ!
異世界居酒屋「のぶ」あらすじ・作品情報
城壁の古都アイテーリアで働く兵士たちの間で、評判の店があった。試し読み・購入はこちら
居酒屋「のぶ」という酒場で出されるエールは、どうやら特別美味いのだという――。
日本でよく見かける居酒屋が、異世界に存在するという設定のグルメ漫画です。
ジョッキにつがれた生ビール、枝豆に唐揚げ……。王道の居酒屋メニューが、異世界の住民にとっては非常に新しく、みなトリコになってしまいます。
2018年にアニメ化され、2020年と2021年に実写ドラマ化もされた人気作ですので、ぜひ読んでみてくださいね。
グルメ探しの旅に出たくなってしまうかも?!食べ歩きマンガ4選
ドラマが大ヒットしたロングセラー作品
孤独のグルメあらすじ・作品情報
孤独のグルメ――。それは、誰にも邪魔されず、気を使わずものを食べるという孤高の行為だ。試し読み・購入はこちら
ビジネスマンの主人公・井之頭五郎。彼が小さな食堂や、時には甘味処などを訪れ、ひたすら食の時間を楽しむ様子が描かれている食べ歩き漫画です。
2012年に始まった実写ドラマが2023年4月現在Season10まで放送されており、大ヒット作となっています。
風情ある下町の背景や、レビューのような現実みのあるセリフが読みどころ。また、淡々としたストーリーが好きな方にもおすすめです!
グルメガイドつき!悩めるアラサー女子のモーニング巡り
【完結】いつかティファニーで朝食をあらすじ・作品情報
アパレル企業に勤めているアラサーOL・佐藤麻里子は、長年つきあった彼氏のだらしない生活にうんざりしていた。試し読み・購入はこちら
朝ごはんを楽しむ家庭で育った彼女は毎日の朝食を見直し、新たな生活をしようと決意する……。
2015年に実写ドラマ化された本作。仕事か恋愛か、キャリアか結婚か……葛藤しながらも東京で生活するアラサー女子たち。そんな彼女たちのリアルな姿を、美味しそうな朝ごはんとともにおとどけする漫画です。作品中に出てくるお店は実際に存在するもの。(注:紙版発行時点の情報が載っています。)気になったら調べてみてくださいね。
美食は全てを忘れさせる!?お仕事コメディー
忘却のサチコあらすじ・作品情報
同僚に「鉄のような女」と呼ばれる、文芸誌編集者の佐々木幸子。結婚式当日に新郎に逃げられるも、美味しいものを食べている間は彼のことを忘れられることに気づいて……?試し読み・購入はこちら
2018年、2020年と2度ドラマ化された本作。編集者のお仕事と、出張先のローカルフードを楽しむ様子がコミカルに描かれています。行方知れずとなった新郎も気になるこの作品は、読めば食い倒れの旅に出たくなってしまうかもしれません。ぜひ読んでみてください。
出張先で発見するのは絶品料理と人妻たち
【完結】不倫食堂あらすじ・作品情報
妻子持ちで35歳のサラリーマン・山寺隆一は、自称食通の食いしん坊サラリーマン。生き甲斐は出張先でご当地グルメを探し食べ歩くことである。日本各地に存在するのは旨い料理、そして美女!気づけば彼女たちをも堪能していて――!?試し読み・購入はこちら
2018年と2019年に実写ドラマ化された本作。
様々な土地を訪れ、美味しい料理にありつく主人公は、なぜか毎度人妻ともオイシイことになってしまいます。背徳感たっぷりのグルメ漫画をお楽しみください。
味を極めるため自分と向き合うシェフたちに心が打たれる!シェフ・料理人マンガ4選
世界に誇れる日本のパンをつくる!
【完結】焼きたて!!ジャぱんあらすじ・作品情報
幼い頃、初めて食べたパンの味に衝撃を受けてからパン職人を目指している少年・東和馬(あずま かずま)。中学校を卒業するまで、世界に誇れる日本人のパン=ジャぱんを試作し続けていた。16歳になった和馬は、東京でも1,2位を争う有名なパン屋の採用試験を受けることになる。試し読み・購入はこちら
第49回小学館漫画賞少年部門を受賞し、2004年にアニメ化された本作。「太陽の手」と呼ばれる、パンをこねるのに最適な温かい手をもつ少年の物語です。次々とやってくる試練を乗り越え、和馬は理想のパンを作れるようになるのでしょうか?パン好きにぜひ読んでいただきたい漫画です!
料理人の視点で描かれる戦国時代歴史IF
信長のシェフあらすじ・作品情報
平成から戦国時代にタイムスリップしてしまった料理人のケンは、その腕を見染められ織田信長の城で料理長になる。試し読み・購入はこちら
現代の知識を持って作るケンの料理は、味だけでなくそのアイデアで人の心をうつことができるのだった。
2013年と2014年に実写ドラマ化された、前代未聞の戦国グルメ漫画である本作。
料理人の視点で描かれる戦国時代の物語は壮大でドラマティックです。歴史好きな方にもおすすめしたい作品です!
味の決め手は創造力!学園料理バトル
【完結】食戟のソーマあらすじ・作品情報
中学生の幸平創真(ゆきひら そうま)は、下町の定食屋を営む実家で育った。試し読み・購入はこちら
父を超える料理人になることを目指して、日々修行しながら店を手伝っていた。ある日、父・城一郎が数年店を閉めるので創真に料理学校に行くことを勧める。ところが遠月茶寮料理學園(とおつきさりょうりょうりがくえん)は、編入試験が難しい超エリート校で……?
2015年に初めてアニメ化された以降、数期にわたり放送され、漫画が完結したあともファンが絶たないロングヒットのグルメ漫画です。アイデアがぎゅっと詰まった創真の料理を目でお楽しみください。
パリが舞台の気弱な天才シェフ物語
Artiste(アルティスト)あらすじ・作品情報
パリにある、有名シェフ・カルマンのレストランで働く主人公のジルベール・ブランシャール。料理が大好きな彼は、ワケあって皿洗いをさせられている。気弱だけれどとある特技を持っているジルベールは、本人でもわからずにいたカルマンシェフの変化に気がついてしまい……?試し読み・購入はこちら
2016年から連載されている本作は、パリを舞台とした、料理人や芸術家を描く物語。青年・ジルベールを中心に様々な人間ドラマが繰り広げられるグルメ漫画です。
フランス料理がたくさん出てきますので、外国の文化に興味がある方にもおすすめです。
飯テロに負けない!作ってみたいレシピが盛りだくさんレシピつきマンガ5選
講談社漫画賞受賞作。ゲイカップルの日常グルメ
きのう何食べた?あらすじ・作品情報
筧史朗(かけい しろう)=シロさんは43歳のイケメン弁護士。スーパーの安売りチェックは欠かさず、食材も時間も無駄のない料理するようを心がけている。同居人で41歳の美容師、矢吹賢二(やぶき けんじ)=ケンジは、専ら食べる専門。高くつくからアイスはコンビニで買うな、と叱られながらも幸せそうに手料理をいただくのである。試し読み・購入はこちら
2019年に実写ドラマ化され、第43回講談社漫画賞を受賞。2021年には映画化もされた本作は、ゲイカップルの日常を描いた物語です。
シロさんの料理シーンには工程も書かれているので、晩ご飯の参考になるかもしれませんね。ぜひ読んでみてください。
料理ができない父娘と女子高生のホームドラマ
【完結】甘々と稲妻あらすじ・作品情報
高校で数学を教えている犬塚公平(いぬづか こうへい)は、妻をなくしたばかり。愛する娘のつむぎと二人で暮らしているが、料理が苦手で外食やお弁当を食べさせる日々が続いていた。ある日お花見に行くと、泣きながらおにぎりを食べている少女に遭遇する。彼女は教え子の飯田小鳥(いいだ ことり)で、母親に約束をすっぽかされたのだという――。試し読み・購入はこちら
2016年にアニメ化された本作は、ひょんなことから食卓を一緒に囲むことになった父娘と教え子のホームドラマです。
料理初心者の視点で描かれているので、共感してしまう読者もいるかもしれません。どうぞご覧ください。
社会人一年生、自分へのご褒美は美味しいもの
ごほうびごはんあらすじ・作品情報
社会人になったばかりの池田咲子(いけだ さきこ)。週に一度、「ごほうびごはん」を食べることを楽しみに生きている。田舎から東京に出てきたばかりの彼女を癒やす、美味しい食べ物を覗き見ることができるショートストーリー。試し読み・購入はこちら
2021年に実写ドラマ化された本作は、OL1年生の主人公が、自分へのご褒美として美味しいものを食べる様子を描いたグルメ漫画です。さくっと読めるほっこり話をお楽しみください。
ふらっと現れる謎の年下男子が作る夜食
月読くんの禁断お夜食あらすじ・作品情報
パーソナルジムのトレーナー・御神そよぎ(みかみ そよぎ)の家に、とあるきっかけから夜食を作りに来るようになった月読悠河(つくよみ ゆうが)。互いに恋愛感情を抱かないと決めた二人だったが、そよぎは美味しい料理を作ってくれる月読くんにときめき感じてしまう。まるでそよぎの行動を把握してるかのような月読くんには、何か事情があるようで……?試し読み・購入はこちら
2023年に実写ドラマ化された本作。ミステリアスな料理男子の月読くんが、仕事で疲れたそよぎに美味しい夜食を作ってくれるというお話です。謎めいた月読くんはいったい何を考えているのでしょうか。続きは本編をご覧ください。
レシピ満載!アラサー同級生の宅飲みグルメ
かしましめしあらすじ・作品情報
同じ大学に通っていた千春とナカムラと英治。おない年で28歳の3人は、亡くなった同級生の告別式で再会する。それ以降時々千春の家に集まり、彼女が作る料理をつまみに飲み会を開くようになる。それぞれの事情を語りながら、にぎやかで幸せな時間を過ごすのだった。試し読み・購入はこちら
2023年に実写ドラマ化された本作は、すぐ真似できそうな簡単レシピが盛りだくさんのグルメ漫画です。千春、ナカムラ、英治それぞれのドラマも見どころ。ぜひチェックしてみてください。
大ブーム到来のキャンプやアウトドアで楽しむグルメのマンガ4選!
結婚から始まる恋のステップアップ
焼いてるふたり(1)あらすじ・作品情報
肉、ビール、隣に好きなひと。「幸せ」は単純だ!試し読み・購入はこちら
マッチングアプリで運命の出会いを果たした、健太と千尋。奥手すぎて最初の一歩を踏み出せずにいるふたりが、健太の浜松への転勤をきっかけに急進展。なんと…交際ゼロ日で結婚することに!
お互いをよく知らないまま夫婦になったふたりは、毎週末のBBQでじっくり仲を深めていく――。
じっくり育てるスローな週末新婚BBQライフ、始めます!
2020年からモーニングにて連載されている「焼いてるふたり」。ハナツカシオリによるグルメ漫画です。2024年にはドラマ化されました。
結婚からスタートという付き合いになってしまった二人ですが、週末の逢瀬をのんびり楽しみながら徐々に仲を深めていきます。
また、千尋を喜ばせたいと健太が用意するBBQの数々は本当に美味しそう。細かいレシピも載っていますので、挑戦してみるのも楽しそうです。
燻製作りが趣味のカップルによるクラフト日記
【完結】いぶり暮らしあらすじ・作品情報
一緒に住み始めて3年の頼子(よりこ)と巡(めぐる)の、休日がかぶるのは日曜日だけ。二人は週に一度、燻製することを楽しみにしている。ゆで卵やチーズ、ソーセージ。家や、ベランダ、アウトドアなど様々な場所で燻製を楽しんでいる。試し読み・購入はこちら
2022年に実写ドラマ化された、燻製作りがテーマのグルメ漫画です。
燻製というととても難しそうに聞こえますが、自分にもできるのでは?と思ってしまう作品です。ご興味がある方はぜひとも読んでみてくださいね。
アウトドアグルメ漫画の決定版!
山と食欲と私あらすじ・作品情報
主人公の日々野鮎美(ひびの あゆみ)は、一人で登山することが生きがいの27歳。苦しさを乗り越えた後に山頂で食べるごはんは、格別の美味しさなのである――。試し読み・購入はこちら
「くらげバンチ」で連載されている本作は、登山女子のアウトドア自炊漫画です。
小型のガスバーナーやメスティンなどを使用し、トレッキングの疲れをスパイスにしたアウトドアクッキング。こちらまでお腹がすいてきてしまいます。ぜひ読んでみてください。
今すぐキャンプに行きたくなるかも!?
ふたりソロキャンプあらすじ・作品情報
樹乃倉厳(きのくら げん)34歳、趣味はソロ=独りでキャンプすること。自然を愛し、孤独を愛するのが厳のやり方である。いつものように静かな自分だけの世界を楽しんでいた野営の夜、厳は草野雫(くさの しずく)という弱冠20歳の女性に遭遇する。準備もないまま独りキャンプをしたいという彼女を厳は冷たくあしらうが、雫は今後「ふたりソロキャンプしましょう」と言い出して……?試し読み・購入はこちら
イブニングで連載されていた本作は、キャンプ飯のみならずキャンプテクも満載のグルメ漫画。新型コロナウィルスの影響もあり、一大ブームとなったキャンプをテーマとして描かれています。名前の通り厳しい厳に、甘えん坊の雫はついていけるのでしょうか?どうぞご覧になってみてください。
呑むことが好きな貴方はこちらへどうぞ!お酒好き系グルメマンガ4選
お酒の雑学満載の、OLほろ酔いラブコメ!
酒と恋には酔って然るべき【電子単行本】 1あらすじ・作品情報
32歳のOL・松子は、日本酒が大好きでカップ酒を家飲みする毎日。男いない生活は3年目。ひとりは楽しいけれど、恋だってしたい。そんな彼女が気になるのは会社の年下クール男子。2人で飲んだら、実は彼は最高に可愛い「酔いデレ」で…!? 日本酒大好きOLと、クールな年下男子の、粋に酔わせる恋物語!!試し読み・購入はこちら
2018年からエレガンスイブにて連載されている「酒と恋には酔って然るべき」。江口まゆみ原作、はるこ作画によるほろ酔いラブコメ漫画です。
さまざまな日本酒が毎回登場するだけでなく、日本酒や酒のつまみに最適な郷土料理を紹介する解説が盛り込まれており、グルメ漫画としても秀逸です。
幻のワインをめぐるヒューマンドラマ
【完結】神の雫あらすじ・作品情報
ソムリエを目指している紫野原みやび(しのはら みやび)は、高級ワインをオーダーしてきた客に、好みとは違うものを提供して怒らせてしまう。ところが同席していた男性がそのワインをデキャンタージュすると、花のように香り高い味に変わったのだった。彼の名は神咲雫(かんざき しずく)。どうやら世界的に有名なワイン評論家の、実の息子だったようで……?試し読み・購入はこちら
2009年と2023年にドラマ化された、幻のワイン「神の雫」をめぐる物語です。ワイン評論家の息子として、ちょっと変わった育てられ方をした雫が、その才能を開花させていきます。
ワイン好きもそうでない方も楽しめる、壮大なヒューマンドラマをご覧ください。
酒はひとりで楽しむべし。飲み歩きコミック!
ワカコ酒あらすじ・作品情報
村崎ワカコ・26歳。酒呑みの舌を持ち、一人酒ができる場所を探してさすらっている。カウンター席は彼女のお気に入りだ。誰かと会話をかわすこともせず、今日もつまみと向き合い、黙々と酒を楽しんでいる。試し読み・購入はこちら
2015年にアニメ化された本作。何度も実写ドラマ化された、人気の飲み歩き漫画です。みんなでワイワイ飲むよりも、ひたすら味を楽しむことが好きな呑兵衛女子のワカコ。その姿勢に刺激される人もいるかもしれません。ぜひ試し読みから読んでみてください。
個性的な女性バーテンダーたちと、一杯いかが?
まどろみバーメイドあらすじ・作品情報
気ままに屋台バーを営む、女性バーテンダーの雪(ゆき)。ある晩自称酒に詳しい、サラリーマン風の男から「焼酎でカクテルを作ってくれ」と注文される。変わったオーダーをして、雪を困らせてやるつもりだった男は、彼女が作った「村雨」の味に驚く。一般的なレシピとはちょっと違う雪のカクテルは、その時々の客に合わせて作られるようで……?試し読み・購入はこちら
2019年に実写ドラマ化された本作は、女性バーテンダーの活躍を描いた漫画です。雪と同居している、日代子(ひよこ)と騎帆(きほ)もバーテンダー。個性的な3人のドラマをお楽しみください。
ちょっと変わった設定で描かれる、個性派グルメマンガ2選!
ノンフィクションの辺境グルメエッセイ
鍋に弾丸を受けながらあらすじ・作品情報
2018年3月、ジュンタローはメキシコにいた。釣りが趣味の彼は、いろいろな国に訪れている。治安の悪い場所ほど美味いものがある――そう考えるジュンタローが、今回ぶち当たったのは「マフィアの拷問焼き」。肉と衣類が焼けるにおいがする焚火の中から出てきたのは、黒く焦げた丸太のようなもので……?試し読み・購入はこちら
コミックNewtypeで連載中の本作。原作者の青木潤太朗=ジュンタローが、世界各地の危険地帯で味わったグルメをレポートしていくノンフィクション・グルメ漫画です。現地での経験とともに、二次元美少女のみで描かれたこのカオスなエッセイ漫画は、旅行が好きな人にも読んでもらいたい作品です!
花街の舞台裏を描く、お腹も心もあたたかくなる物語
舞妓さんちのまかないさんあらすじ・作品情報
日本の古都、京都。そこには花街と呼ばれる、舞妓さんたちが活躍する場所がある。16歳のキヨは、彼女たちの家である「屋形」の台所担当だ。みんなが元気で働けることを一番に考え、今日も美味しいまかないを作るのだった。試し読み・購入はこちら
2020年に第65回小学館漫画賞受賞し、2021年にアニメ化され、2023年にはドラマ化された本作。舞妓さんの生活と、それを支える少女・キヨを描いた物語です。思いやりのあるキヨの料理とストーリーに、心まであたたかくなりそう。ぜひ本編を読んでみてください。