⚫︎第1特集:共感を生み、価値を伝える「デザインとストーリー」
この特集は、デザインを「ストーリー」という視点から捉えてみる一つの試みです。どこかにあるかもしれない正解を求めるわけではなく、結論めいたものを導く特集でもありません。デザインとストーリーにはどんな関係があるのか、共感をキーワードに手探りで見つけていくような内容です。
【イントロダクション】
ポッドキャスト連動企画「デザインの手前」特別編集版
「アイデアの先、ストーリーの手前」
⚫︎第2特集:“計画”と“会議”がその後を決める「プロジェクトマネジメントの本質」
多様で複雑化する社会状況を背景に、制作手法は多岐に渡り、人や組織によって働き方も異なります。だからこそプロジェクトの推進には、全体の動きを把握するプロジェクトマネジメント(以下PM)が欠かせません。実務で活かせるPMのあり方を、事前の「計画」とプロジェクトの進行に欠かせない「会議」という2つの切り口を中心に、解説します。
⚫︎特別企画
「ルーキーズキャンプ」で学べる“ロジカルなデザイン”の秘訣
⚫︎連載
【AD】東京ストリート学舎
dotFes/school開校のお知らせ
【AD】studio
目次1
【AD】コーレル
目次2
【AD】chot
【AD】東京ストリート学舎
WHAT’S ON PLUS
WHAT’S ON
特集01 デザインとストーリー
特別企画 アイデアの先、ストーリーの手前
鼎談 ストーリーとデザイナー
Figma 流 “ 人を動かす” ストーリー構築術
Studioのリブランディングが紡ぐストーリー
Column 「恐怖=楽しい」へ導く“ 闇の手法”
共感を生む脳のメカニズムとは?
共感の力を知るための「15のヒント」
対談 tofubeats × GraphersRock
Column “ 愛されるレシピ” のストーリー
“ 温故知新” で学ぶ 物語の構造
Column ユーザーリサーチはストーリーで共有しよう
寄稿 橋本麦 (映像作家)
寄稿 塩谷舞 (文筆家)
寄稿 入江悠 (映画監督 / 脚本家)
電子版のご案内
特集02 プロジェクトマネジメントの本質
プロジェクトマネジメントを巡る世の中の状況を知ろう
プロジェクトマネジメントで必ず押さえるべきことは?
データのミカタ
特別企画 「ルーキーズキャンプ」で学べる“ロジカルなデザイン” の秘訣
GOTO-CHI CREATIVE!
Books Web Designing
モヤモヤバスターズ
定期購読のご案内
文章力を上げる鉄板ルール
Perspective01
バックナンバーのご案内
知的財産権にまつわるエトセトラ
Perspective02
MISH MASH
gestures
次号予告
【AD】MJSOFT
【AD】デジタルハリウッド株式会社※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
- タイトル:
- Web Designing (2025年4月号)
- ジャンル:
- ビジネス・経済・マネー
- 著者:
- マイナビ出版
- 出版社:
- マイナビ出版
- 掲載誌:
- ファイルサイズ:
- 135.3MB
- 配信方式:
- ストリーミング、ダウンロード
同じシリーズの作品(全6巻)
ブックパスなら欲しい書籍もお得に購入できます
いま話題の作品も続々配信中!
約4万冊のコミック、書籍が読み放題!