ステレオサウンド (2025年春号 No.234)
読み放題プラン:初回入会時30日間無料
あらすじ
詳細を見る詳細を閉じる
あらすじ
数あるオーディオ機器の中で、つくりての個性が音にもっとも表われるのがスピーカーである、という意見に熱心なオーディオファイルであればご納得いただけることでしょう。では、その個性あふれるスピーカーの数々を音楽や音楽制作に仕事として関わっている方々が聴いたら、どのような感想を抱くのだろうか? そのように思ったことはありませんか? はたして高く評価されるスピーカーはオーディオ評論家と同じなのか、それとも異なるのか。
目次
NEW BIG SOUND dCS=Varèse Music System
特集1 オーディオの音、音楽の音 注目スピーカー22機種試聴リポート
Group 1 ペア100万円以上300万円未満 12モデル 小野寺弘滋/櫻井 卓/松下真也
Group 2 ペア30万円以上100万円未満 10モデル 山之内 正/山本浩司/澤谷夏樹
特集2 ハイレゾストリーミング時代の到来 Part 1 待望のスタート! ハイレゾストリーミングサービスQobuzとは?
Part 2 ストリーミング時代のネットワーク環境整備
連載 ベスト・オーディオファイル AGAIN 塩坂愼悟さん リポート 黛 健司
ゴールデンサウンド賞受賞モデル詳解 ●キュードス=Titan 707 ─── 小野寺弘滋
●エソテリック=Grandioso E1 ─── 三浦孝仁
SPECIAL PRODUCT REVIEW ●ダリ=Epikore 3 ─── 三浦孝仁
連載 レコード芸術を聴く悦楽 岡崎哲也
SPOTLIGHT! ●BWV=H5 ─── 和田博巳
●ビビッド・オーディオ=Moya M1 ─── 小野寺弘滋
デノン新世代フラグシップ、その音作りの狙いと系譜を訪ねる 宮下 博
「ダイレクトパワー方式」の粋を紐解く オーディオテクニカAT-ART1000X 三浦孝仁
設計者が語るマルチアンプ駆動の世界 アキュフェーズDF75 山之内 正
高橋健太郎邸訪問記 山本浩司
連載 聴く鏡
連載 続ニアフィールドリスニングの快楽 和田博巳
連載 日本エンジニア列伝 北村勝敏氏
春の新着モデル徹底試聴 Exciting Components
光カートリッジのすすめ 光カートリッジ・ファーストトライ・セット限定頒布決定 黛 健司
New Components Review 2025 SPRING 話題の新製品を聴く
SOUND SCOPE 傅 信幸/三浦孝仁/山本浩司
試聴ディスク一覧
SS HOT NEWS
連載 SS NEW MUSIC GUIDE & ESSAY for Audiophiles
連載 名盤深聴
連載 名曲が染みる 小林慎一郎
連載 名曲には理由がある 舩木篤也
新譜紹介 エソテリックSACD名盤復刻シリーズ 宮下 博
新譜紹介 ダヴィッド・オイストラフ没後50周年企画リマスター CD+DVDボックス、SACDハイブリッド盤発売 宮下 博
SS Interview
ゴールデンサウンド賞受賞によせて キュードス=デレク・ギリガン氏、ティアック株式会社=加藤徹也氏
SS Information
連載 音楽の誘拐 許 光俊
アールアンフィニ・レーベル「アルティメイト・サウンド・シリーズ」始動 三浦孝仁
索引
編集後記
ステレオサウンドストア オリジナル音楽ソフト カタログ
通信販売のご案内/年間購読のご案内
ヴィンテージオーディオ傑作選
光カートリッジファーストトライ・セット※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。