建築ジャーナル (2024年11月号)

- 読み放題
- マガジン
読み放題プラン:初回入会時30日間無料
あらすじ
詳細を見る詳細を閉じる
あらすじ
建築ジャーナル2024年11月号no.1361
特集■実測で学ぶ 法政大学小堀研究室と4つの大江宏建築
●表紙絵=坂口恭平
実測から現代社会へ。調査が生む新たな波紋。時間の中に埋もれてしまったものを発見し、その背景を考察することによって建築の楽しみ方を知る。そしてそれは創造のための鍛錬へとつながっていく。大江宏の4つの建築を通した、法政大学小堀哲夫研究室の実験。
特集■実測で学ぶ 法政大学小堀研究室と4つの大江宏建築 2
■巻頭対談 猪野忍+小堀哲夫+種田元晴[司会]………4
■実測論 寸法、素材、そして構成を読み取ること|今村創平………8
情報と体験|長島明夫………9/図面を仕上げるということ|日埜直彦………9
実測で繙き、モデュールを紐解く|藤木竜也………10
■4 つのプロジェクト◆茨城県公館………11
〈聞き取り〉寄藤靖弘×大江新+小堀哲夫+種田元晴+石井翔大
閉じた世界に広がる緻密な空間|関根康成………16
◆三番町共用会議所別館………17
〈聞き取り〉坂内啓二+喜多真一+松本 済×大江 新+石井翔大
対立する二要素の調和|早川将右………22
◆普連土学園中学校舎………23
畠中ルイザ×小堀哲夫×保田佳美×山田明子×藤本貴子×渡邊億徳
人間の住まいとしての教育の場|三浦泰輔………28
◆梅若能楽学院………29
〈聞き取り〉梅若幸子×小堀哲夫+藤本貴子………32
観客に、演者に愛される能舞台|鈴木蒼大………34
■アーキビストとして循環する資料、感覚の反復|藤本貴子………35
■覚え書き実測調査による建築教育の歴史 |石井翔大………36
【連載】五十嵐太郎の先読み編集局[190]
状況への発言[12]thoughtlessness─山本理顕…………39
再エネ対談 黒岩哲彦×篠原哲哉×竹村英明 その1[山口あずさ]
児童養護施設全国行脚[32]チルドレンズ・ホーム[前編]─伊藤潤一
アルヴァー・アアルト私論[2]アイノ・マルシア・アアルト─水島 信
まちの胃袋[153]NABO(長野県上田市)─山崎 亮
【建築】伊東豊雄建築設計事務所(東京都渋谷区)…………49
JR東日本建築設計(東京都渋谷区)…………53
古谷デザイン建築設計事務所|みどりの空間工作所(東京都目黒区)
山下貴成建築設計事務所(東京都渋谷区)…………73
久保都島建築設計事務所(東京都港区)…………81
BAUM(福井県福井市)…………89
平井直樹建築設計事務所(東京都文京区)…………97
itoto architects 一級建築士事務所(愛知県蒲郡市)…………105
AAarchitects+MORF建築設計事務所(東京都港区)…………113
白浜誠建築設計事務所(東京都港区)…………121
キューボデザイン建築計画設計事務所(東京都港区)…………129
石川素樹建築設計事務所(東京都渋谷区)…………137
PRIVATE建築設計事務所(東京都千代田区)…………145
渡辺有規建築企画事務所(栃木県宇都宮市)…………153
アンドウ設計事務所(岐阜県土岐市)…………157
風土計画(福岡市中央区)…………165
S.U建築設計(新潟市中央区)…………173
綜企画設計(東京都中央区)…………181
【掲載設計事務所紹介】
【奥付】※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
作品情報
詳細を見る詳細を閉じる
作品情報
- タイトル:
- 建築ジャーナル (2024年11月号)
- ジャンル:
- ビジネス・経済・マネー
- 著者:
- 出版社:
- 建築ジャーナル
- ファイルサイズ:
- 260MB
- 配信方式:
- ストリーミング、ダウンロード