建築ジャーナル (2025年6月号)

- 読み放題
- マガジン
読み放題プラン:初回入会時30日間無料
あらすじ
詳細を見る詳細を閉じる
あらすじ
建築ジャーナル 2025年6月号 NO.1368
特集■横浜と世田谷 都市デザインの原点 ●表紙絵=坂口恭平
横浜市に都市デザイン担当が設置されたのが1971年。世田谷区に都市デザイン室ができたのは1982年。なぜ横浜、世田谷で都市デザインが導入できたのか。その概念はどこからやってきたのか。あれから50年経って、都市開発にかかわるものがすべて「まちづくり」とくくられてしまう現在において、都市デザインにどのような可能性があるのか。原点に立ち返って考えてみよう。
特集 横浜と世田谷 都市デザインの原点
■鼎談 都市デザイン事始め 卯月 国吉 中野
■「都市デザイン 横浜」の50年と、これから 桂有生
■世田谷の市民主体のまちづくり 木下勇
■旧上瀬谷通信施設再開発のこと Ariko
■世田谷 みどりの都市デザイン 黒岩さや香
■横浜市による「エリアコンセプトブック」の試み 野田恒雄
■旧世田谷区民会館・区庁舎と広場 柿崎豊治
■水上をゆく横浜散歩 角野渉
■川と流域から見る世田谷のまちづくり 大森文彦
連載●先読み編集局[197] 五十嵐太郎
●台湾からの通信[4] 高雄への旅2 北原史香
●記録と分析 神宮外苑開発計画[5] 小島敏郎
●伊藤潤一の児童養護施設全国行脚[39] 伊藤潤一
●【情報ポスト】福島 大熊町を行く 遠藤知世吉
●【情報ポスト】能登半島地震現地からの報告13 川上光彦
●日本とフランスの建築における木材 大島由起子
●アルヴァー・アアルト私論[9] 水島信
●まちの胃袋[162]沢妻亭の蕎麦(山梨県笛吹市) 山崎亮
建築◆辺見設計(福島県白河市) CAt(東京都渋谷区)
◆SOU 建築設計室(東京都品川区)
◆永山祐子建築設計(東京都新宿区)
◆建築デザイン研究所(三重県津市)
◆デザインライフ設計室(東京都町田市)
◆武重建築設計(長野県佐久市)
◆久慈設計(岩手県盛岡市)
◆伊藤建築設計事務所(長野県松本市)
【掲載設計事務所紹介】
【奥付】※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
作品情報
詳細を見る詳細を閉じる
作品情報
- タイトル:
- 建築ジャーナル (2025年6月号)
- ジャンル:
- ビジネス・経済・マネー
- 著者:
- 出版社:
- 建築ジャーナル
- ファイルサイズ:
- 139.8MB
- 配信方式:
- ストリーミング、ダウンロード